ご挨拶
当社は2023年8月を持って6期目に入りました。私はこれまで、Web制作会社、システム開発会社、広告代理店など、主にWebマーケティングを支援する立場の会社で、自身が生まれ持ったスキル以上に、幅広い業務を経験させていただきました。
というのも、私はこれまで「自分が本当にしたいことは何か?」に答えられない時期が続き、20代の大半をただただ目の前の仕事に没頭し過ごしていました。IT・Web業界では20代で成功する人も多く出現します。成功者と自分の現状を比べた時に「自分も早く成功しなければ」という気持ちにあせりを感じ、自分に合った道を見つけるべく、あらゆる業務にチャレンジしました。数えきれない失敗と多方にご迷惑をおかけする経験をしましたが、その中から大きな成功体験も得ることが出来るようになりました。
ネガティブなモチベーションから自信のキャリアを形成しましたが、今ではこの選択が一番正しかったと感じています。なぜなら、日本でマルチスキル志向の方はそう多くないためです。デザイナーはデザイン能力が求められ、エンジニアは要件に沿ったシステムの実装を求められています。本当にそれで良いのかというのはずっと疑問でした。
「デザイナーがデータ解析を元にUI検討を行う」 「エンジニアがマーケティングを考え実装を検討する」 このような多角的なスキルセット思考が今よりも浸透すると、日本のIT産業はさらに先進的となり、質の高いサービスやアイデアが今以上に世の中に溢れていたことだと思います。
私たちはデジタルを課題解決の手段として考え、クロスファンクショナルな組織を志向し続けることで、「課題解決スキルの高い人材」を今後より多く輩出し、お客様のビジネスに貢献して行きます。
次に、私がやりたいことのお話です。 長年やりたいことがなかった私ですが、今ひとつの目標を掲げています。それは、「自己実現の支援」であり、その総量を増やすということです。
マズローの欲求5段階説では、人が持っている欲求のうち「自己実現欲求」が最も高いとされております。最も社会貢献ができるビジネスを考えた時、この「自己実現欲求」がキーワードになると考えました。
私たちのデジタルマーケティング支援サービスは、単にデジタル広告の運用代行やサイト制作といった手段の提供ではなく、クライアント及びエンドユーザーの自己実現を叶えるという目的に向かい、やれることは全てやります。
また、今後より社会に与えるインパクトを大きなものとしていくため、「自己実現」をキーワードとしたサービスの提供とプラットフォーム化を行い、より「多くの人の人生に介在」するビジネスの実現に向け自社プロジェクトを進めています。
ここまでが、私たちの現在地点です。もし私たちの考えに興味を持っていただければ、ご参画いただく方に、以下のようなメリットを提供できればと考えています。
1つ目は、私が「あなたの自己実現」を第一に考えていくということ。 まだ提供できることは少ないですが、一緒にあなたのキャリアを考えて、お互いが成長する就労基盤を提供します。
2つ目は、働きやすさです。 弊社は上下関係なくフラットな組織を志向し、副業・業務委託も推奨しています。勤務時間の縛りも当面設ける予定がなく、フルフレックスでリモートワークが可能です。
3つ目は、独立しやすいこと。今後弊社内での社内ベンチャー化や、クライアントワークを通したマルチな業務経験が、あなたのやりたいことが見つかった時、起業に活きることをお約束します。
まだまだ発展途上の会社ですが、私自身が「自分の会社で働きたいか?」という視点は、これからもずっと持っていきたいと考えています。
Palcoolは現在仲間を募集中です。些細な質問でも構いませんので、ご興味があればこちらからコンタクトをください。